人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

疾風谷の皿山…陶芸とオートバイと古伊万里と

大好きな陶芸、オートバイ、古伊万里、篆刻など  日々の生活を紹介しています。


by hayatedani

無国籍風7寸皿

無国籍風7寸皿_f0126896_20060425.jpg
陶芸教室に17年も通っていると、作陶に関するモチベーションがいつも高いとはかぎりません
時には何を創ろうかと、机の前の粘土を練りながらあれこれ考えることも

この皿を創ろうとしたした時もノープラン
磁器土やら志野土やら信楽やらの白系の余り土をMIXしてこねながら、あーだこうだと思いを巡らせました

とりあえずたたら板をつくりお皿でもと、教室にあった石膏の型に押し付けました
大きさは7寸(21~2センチ)程度です

いわゆる手びねりの部類ですから、けっこう厚みをあって歪みもあるお皿
けっして気を抜いて作っている訳ではありませんが、この緩さも良いかなと


無国籍風7寸皿_f0126896_20062011.jpg
白い土ですので、何となく呉須で絵付けをしようと決めていました

絵付けは華と唐草模様
見込みの中央に私の「柳」印のロゴをいれて、周りは空白にしようと思っていましたが
もうひとひねり考えます

結果 柳マークの周りは空白に
その他は見込みいっぱい呉須で「かけあみ」模様を描きました

和風でもなく洋風でもなく
何か無国籍にも見える染付模様になりました


無国籍風7寸皿_f0126896_20063573.jpg
口縁には酸化鉄を描き、口紅をつけて器を引き締めます
蔓草のたどたどしい描き方が気になりますが、センスはどうあれ、今まで見たことのない模様になりました

無国籍風7寸皿_f0126896_20064931.jpg
型で造ったお皿ですので、高台は付け高台で創りました
裏から見ると、模様が無い分歪みが良くわかります

いえいえ 決して手を抜いて創ったわけではありません
少し気を楽にして創ったお皿で
この緩さが味であるとご理解いただけたら

気を楽にした割には目が疲れ切りました
こんなにカケアミ描いたら そりゃそうでしょう

無国籍風7寸皿_f0126896_20070295.jpg

Commented by at 2019-07-07 21:58 x
皿さん、今まであまり見たことのない作風ですね。
陶芸はもう17年になりますか!
今年は展示会はありますか?
Commented by のり at 2019-07-08 08:19 x
ノープランに見えない、使いたい器を作った感じに見えます。骨董風にも思えますが、かけあみは江戸時代にあるのでしょうか?
Commented by hayatedani at 2019-07-08 23:33
※さん こんばんは
本当に時が経つのは早いですね
陶芸教室も、あの頃が一番楽しかったかも

陶芸の展示会 今年は無いようです
Commented by hayatedani at 2019-07-08 23:40
のりさん こんばんは
カケアミというのは現代の漫画を描くときの手法の一つのようです
江戸の模様では、器全体を塗り込む手法として「氷裂文」や
微塵唐草文などが類似の描き方のようです。
どちらにしてもプロの描き方にはかないません。
by hayatedani | 2019-07-07 21:01 | 陶芸 | Trackback | Comments(4)