人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

疾風谷の皿山…陶芸とオートバイと古伊万里と

大好きな陶芸、オートバイ、古伊万里、篆刻など  日々の生活を紹介しています。


by hayatedani

東寺で見つけたモノ

東寺で見つけたモノ_f0126896_20475392.jpg
京都旅行最終日の6月2日に、東寺のガラクタ市に出かけてきました
毎月第一日曜日に開催される東寺のガラクタ市ですが
昨年の12月に出かけた京都旅行の際には、明け方5時に出かけたものの
たいした収穫もなく、ちょっとガッカリしました
今回はガラクタ市らしい、安くてちょっと面白いモノをゲットいたしましたのでご紹介します。

まず、染付の筆筒です。
筆筒というのは、筆立てのこと。
大きさは9㎝×5㎝ほど


東寺で見つけたモノ_f0126896_20480777.jpg
呉須の色から、それほど古いモノではなく、明治大正時代くらいでしょうか
四隅に魚のように見える絵付けは、雨竜という竜ですね。
絵付けは江戸時代の伊万里の絵付けですが、呉須の色は明治大正時代のベロ藍と言われる合成呉須のようです
でも、オール手書きの染付筆筒、お値段、野口英世先生1枚でした


東寺で見つけたモノ_f0126896_20482885.jpg
東寺で見つけたモノ_f0126896_20484383.jpg
お次は蓋付向付です
一見すると漆器のような風合いなのですが、実は磁器なのです
錆釉というよりも本当の漆を筆で粗く塗り込めて、模様を高蒔絵のように浮き上がらせたような意匠です



東寺で見つけたモノ_f0126896_20485589.jpg
東寺で見つけたモノ_f0126896_20490723.jpg
器の見込みには、染付で亀が描かれています
一見するとこの器も、明治大正時代くらいの京焼かなと思っていましたが、
呉須の色合いを見ると、もう少し時代が上がるような気もします


東寺で見つけたモノ_f0126896_20491854.jpg
東寺で見つけたモノ_f0126896_20493260.jpg
梅木が描かれています
錆釉にしては表面の粗さが気になりますね
化粧土を塗っているのでしょうか
梅花は漆絵のような表現です

東寺で見つけたモノ_f0126896_20494444.jpg
蓋を開けると磁器の器だと初めて解る
ここにちょっと魅かれてしまった
直径9㎝×高さ7㎝

お値段5客で野口英世先生1枚でした。
これって買いでしょう やっぱり


東寺で見つけたモノ_f0126896_20495584.jpg

最後はラジオです
東寺で見つけたモノ_f0126896_20500705.jpg
松下電器産業の60年代に発売されたトランジスターラジオ「パナペット」
当時最新のトランジスターラジオですが、実はこのラジオ
昨年、とある美術館で開催された企画展でそのデザイン性に目が止まったラジオなんです
その企画展がコチラ  東京汐留「河井寛次郎展」  「河井寛次郎と陶印の絵付け」

東寺で見つけたモノ_f0126896_20501856.jpg
このラジオ、松下幸之助が河井寛次郎を文化勲章に推薦しようと
使いの者が五条坂の寛次郎邸に出向いた際に、土産で持参したラジオ
実際に送られたのは、同じパナペットでもちょっと仕様が違うようですが
美術館で見たときに、思わず「欲しい」と唸ってしまった

東寺のガラクタ市をうろうろしているときに、若いお兄さんが出店しているスペースで目に留まった
これって河井寛次郎展で見たラジオじゃない?
さっそく購入
こちらもお値段野口先生1枚でした


東寺で見つけたモノ_f0126896_20502892.jpg
大きさはこんな感じ


東寺で見つけたモノ_f0126896_20503828.jpg
古いナショナルのロゴが懐かしい

東寺で見つけたモノ_f0126896_20504921.jpg
パナペット7  カッコイィー
音は一応出ますが、古いラジオなので接点が少しガーガーいいます
でも、60年代の音がします




Commented by ryuboku2 at 2019-06-23 11:57
素晴らしい審美眼をお持ちだからこその逸品揃いですね!

繰り返される“野口先生”一枚、に思わず財布を開けて確かめてしまいました。
え!!本当にこの金額?

60年代の音がするラジオからはどんな音楽が流れたのでしょうか♪♪
Commented by hayatedani at 2019-06-23 22:08
ryuboku2 さま こんばんは
もとからガラクタですから、野口先生1枚が
高いのか安いのか解らなくなりますが
心躍るものがこの値段は嬉しいです
by hayatedani | 2019-06-22 23:12 | アンティーク・骨董 | Trackback | Comments(2)