人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

疾風谷の皿山…陶芸とオートバイと古伊万里と

大好きな陶芸、オートバイ、古伊万里、篆刻など  日々の生活を紹介しています。


by hayatedani

備前の角皿!魯山人の陶印! 

陶印作成の続きです
前回までの記事はこちら  「魯山人陶印」

備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20361869.jpg


まず 朱文で作成している「陶」という字を刻ります
一緒に移っているKENKOマークの道具は ルーペです
最近すっかり老眼が進んで
細かい作業が難しい
拡大鏡は心強いtoolです!

備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20363655.jpg
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_2037061.jpg

そして白文「光風霽月以待人」 

備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20372472.jpg
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20374372.jpg

一応 刻り終えて今日は釉薬をかけました

今回は魯山人陶印の写しということで
本歌があるので、それらしく創ってみました
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_2038341.jpg

魚の部分は呉須を塗り込みます
呉須を塗った後に 黄瀬戸釉をかけました
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20382817.jpg


そして白文の方も 本歌に似せて
呉須で線文を書き込みます
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20384516.jpg

呉須で線文を描いた後は
透明釉をかけて還元焼成でお願いしました
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_2039182.jpg

こちらは10月末に予定されている陶芸教室の登り窯焼成の作品
備前の土で角皿を作っています
過去の記事はこちら 「秋の登り窯の季節です」

素焼きがあがっていたので 今日は釉薬をかけました
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20391812.jpg


本来 備前という土は釉薬をかけない「焼き締め」という焼成方法をとります
窯の火で現れる「窯変」と薪の灰が自然釉となって流れる姿が備前の見どころなんですが…

作為丸出しのわたしは、この景色を作ってしまおうと考えました
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20393010.jpg

備前焼きでボタ餅と呼ばれる 丸い模様
本来これは 器を重ねて焼くために道具土を置いて焼いた「跡」なんですが
現在の備前焼きでは 焼くときに、作為的に道具土を置いて
この模様をつくっているんですね

でも今回は型紙を置いて 松灰の釉薬を吹き付けました
吹き付けた後で型紙を外すと
こんな丸い模様が現れます
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_203946100.jpg
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_2040030.jpg

焼くときに道具土を置いてボタ餅を作ろうとすると
当然 道具土を置いた部分は備前特有のダークな茶色ではなく
生焼けのような白ちゃけた胎土となってしまいます

これが嫌なんです 私

なので、道具土を置かないで 釉薬で最初から丸い模様をつけて焼いてしまおうと考えました
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_20401279.jpg

でもねぇ
登り窯の中で 吹き付けられた自然釉が丸い模様の部分に降ってきたら
この目論見は台無しになってしまうのですが…

最後は結局 登り窯の火の神様にお願いするしかないのです
さて うまくいきますか?
備前の角皿!魯山人の陶印! _f0126896_2040289.jpg

Commented by kome at 2013-10-06 23:08 x
工夫されてるんですね。老眼ですか、でも作品はどんどん細かくなっていくような気が…!そういえば、新聞に載っていたのですが、関東最古といわれる陶芸の街は茨城県の笠間市なんですね。なんでも、市内最大級の登り窯が震災で被害を受け、修復していたらしいです。
Commented by hayatedani at 2013-10-07 22:08
※さん
拡大鏡を使うようになって、だいぶ作業がはかどりました。
そういえば会社でも陶芸でも篆刻でも
目をたいそう酷使しています
まら最近メガネの度が合わなくなってきた
最近めっきり自分の年を感じます。
Commented by のり at 2013-10-08 01:01 x
備前の角皿楽しみですね。私は釉薬かける工程が好きだったので一度も備前土を使用しなかったです。
旦那も牡丹がどうとか言ってましたが、今回は間に合わないかもしれませんね。赤ちゃんは生後100日を過ぎ理解できませんが何かしゃべります。日々成長するスピードに追いつけません。(笑)
Commented by hayatedani at 2013-10-08 22:25
のりさん こんばんは
もう100日ですか
早いものですね
備前の焼き締めは、私もあまり好きではなかったのですが
土はなかなか面白い土です
いってみれば茶色の磁器のような感触
今回は備前でも焼き締めではなく、釉薬をかけたところがミソですね
あとは登り窯の神様にお祈りするだけです
by hayatedani | 2013-10-06 21:37 | 未分類 | Trackback | Comments(4)