人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

疾風谷の皿山…陶芸とオートバイと古伊万里と

大好きな陶芸、オートバイ、古伊万里、篆刻など  日々の生活を紹介しています。


by hayatedani

登り窯 in autumn

登り窯 in autumn_f0126896_20574462.jpg

今日は陶芸教室の登り窯焼成の窯出しでした
天気は今一つ
昨日からの天気予報は雨…

でも 朝起きた時には日の光が
これはなんとか もちそうだ

登り窯 in autumn_f0126896_20581559.jpg


中央高速はあいにくの寒空で行楽客も少なく
朝から順調に流れていました

塩山の登り窯についたのは午前10時前
順調順調

これで作品の上がりがよかったら 万々歳なのですが
登り窯 in autumn_f0126896_2059940.jpg

登り窯 in autumn_f0126896_20585446.jpg

登り窯 in autumn_f0126896_20594584.jpg
登り窯 in autumn_f0126896_2059331.jpg

作品が出てきました
私の作品はっと!

ありました 中央に写っている 茶色の向付け
鼠志野の向付けなんですが
どうやら鼠色にはならなかったようですね

登り窯 in autumn_f0126896_2102548.jpg


絵違いで7客
窯変を狙って たくさんつくりましたが
どうやら釉薬が薄すぎたようです
登り窯 in autumn_f0126896_210742.jpg


花模様
登り窯 in autumn_f0126896_211295.jpg

ススキ模様
登り窯 in autumn_f0126896_2104679.jpg

柳の木を描きました
登り窯 in autumn_f0126896_2113886.jpg


陶芸教室の登り窯は様々な種類の焼きものを窯入れしています
備前あり 信楽あり 唐津や織部 今回は染付の磁器も入っていました

一応 3室ある部屋ごとに 焼締めと釉薬がかかったやきものを分けて入れています

本来 日本の焼きものは、一窯すべて同じ種類の焼きものを入れることが多いのですが
それは焼きものの種類によって 温度や焼成時間などが違うからです
そのため すべての種類の焼きものが大成功… とはいかない場合もあります

それでも年に2回 登り窯で焼成しているノウハウはさすがです
今回も それぞれそつなく焼きあがっていました
登り窯 in autumn_f0126896_21118100.jpg

けんぼう窯代表 岸野先生の講評にいちいち納得です


教室に戻ってきて 並べてみました
焼き締まった酸化鉄が銀化しています

登り窯 in autumn_f0126896_212912.jpg

これはこれで良いのですが
思惑と違う出来上がりには ちょっと複雑な心境


登り窯 in autumn_f0126896_2114779.jpg

今回は初めて備前の土を使って 焼締めに挑戦しました
いままで焼締めの焼きものに あまり魅力を感じていなかったのですが
これは会社の先輩への贈り物です
登り窯 in autumn_f0126896_2123799.jpg

ビールCUPを2つ
こう見ると 焼締めもなかなか良いものですね
登り窯 in autumn_f0126896_2121176.jpg
登り窯 in autumn_f0126896_2132151.jpg

少し寒かったのですが
焼きもの好きの教室の皆さんと 
登り窯を囲んで ワイワイがやがや
楽しい一日でした
Commented by のり at 2012-11-11 23:29 x
今日はお疲れ様でした。私は手頃な大きさで日常使いにいいなぁと思いましたが…大皿は出番が少ないですよ(笑)
写真より実物のほうがきれいですね。
スナックディッシュセット,そんな種類の器があるのを初めて知りました。持ち運びに気を遣いそうです。
Commented by hayatedani at 2012-11-12 22:55
のりさん お疲れさまでした
少し寒かったですが 雨も降られずに無事済みましたね
作品の出来は 納得できなかった部分もありますが
これも自然のなせる技と あきらめもつきます
次回の頑張りに期待 ですね 
by hayatedani | 2012-11-11 21:53 | 陶芸 | Trackback | Comments(2)