![]() 両親の引っ越しやら、会社の引っ越しやらで 気忙しい日が続いています 特に予定も無いGWが、もう少しで終わってしまう いつもと変わらぬ休日の過ごし方となっていますが それでも近場をうろうろしてきました 飯能にある白雲山・鳥居観音 いつも秩父に向う道すがらの山並みの中に、このお堂が見えます 春は山桜と萌えあがるような新緑が 秋は紅葉がとても綺麗 今まで通り過ぎるだけで、訪れたのは初めてです 道から見えることお堂、「玄奘三蔵塔」と言うそうで なんでもあの三蔵法師の霊骨を分骨してお祀りしているそうです 「玄奘三蔵塔」の周辺の、秋の紅葉は素晴らしく 北野武監督のDollsの撮影にも使われたそうです ![]() 割合新しい施設のようで、特定の宗教団体が建立したというよりも 個人の方が、この一帯の施設を築造したそうです テーマパーク的雰囲気の建物もありますが、周辺の自然と相まって 軽いハイキングに良いかもしれません 私はバイクで上まで上がりましたけど… ![]() 新緑も綺麗 空気も清々しくて、なかなかおもしろかった そして鳥居観音を後にして、飯能から青梅に向います 東青梅駅近くのうどん屋さんで昼食 カレーうどんの大盛りをいただきました ![]() ふんわりしたやさしい味で、それでもカレーの風味と辛さが十分に味わえます カレーうどん大盛りで750円 その他のうどんメニューも豊富で、大満足です ![]() いつも奥多摩に向う時に、時々利用している東青梅の根岸屋さん またお伺いしますね ![]() 最後は陶芸教室のHさんの釉掛けの模様 今回は複数の釉薬を重ねがけ しっかり携帯でチェック ![]() Hさん、何をしているのかというと、高台にサインをしています テーブルの上で器を逆さにすれば、もっと書きやすい? いえ 失礼しました Hさんには逆らえません ![]() 人の作品ばかりで、自分の作品はどうした?とお思いの方 8日の日曜日には登り窯の窯出しです 私は成功の予感がするのですが、教室の皆さんは逆のことを期待しているようで いまから楽しみ! 乞うご期待!
by hayatedani
| 2011-05-05 14:12
| 風景・建物
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
この連休はhayatedaniさんは自分の時間はないのでは・・・と勝手に想っていました。
ご両親は大丈夫ですか? カレーうどんを蕎麦屋の入口近くで食べていると、次に入って来た客は皆、カレーうどんを注文してしまいます。 ここんちのカレーうどんは写真を見ると「なか卯」みたいな関西系の感じがしました。 半ライスをたのみたいですよね。 hayatedani1さんも疲れ、とってくださいね。
Like
w- scarecrow さんのおっしゃるとおり
久しぶりに両親と暮らす日常に、すっかりペースが狂ってしまっています こんなに年寄りだったかと、正直びっくり やはり身近に呼んで良かったと思う反面 いわきで生涯暮らしをさせたかった、そんな気もします GWはあと3日、なかなか時間が取れません
8日の窯だし、私も楽しみにしています
![]()
いつの間にか皿さんのブログが更新されていたんですね(汗)
会社引越しですか?うちも7月に引越しです。 一人暮らしを始めるべくいろいろと繁忙期にも関わらず作業してます。 おかげで仕事が…(汗) それにしてもカレーうどんの大盛り、これは盛り方が芸術的ですね…
|
カテゴリ
タグ
陶芸(261)
器(229) 景色・旅行(161) その他(140) オートバイ(94) 篆刻(92) 古伊万里(79) 骨董(73) 美術館(58) 陶印(40) 時計(34) 自転車(27) Botanical(19) オールドノリタケ(19) クラフト(10) クロスオーバー7(6) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
LINK
お気に入りブログ
うつくしいものさがします 器・UTSUWA&陶芸blog やきものをつくろう 生... 作陶日記 - つぐみ製陶... 流木民 現代イギリス陶芸 ギャラ... 陶芸つれづれ 器と暮らし 陶房 火風水だより winter's sca... 櫨ノ谷便り leaf style mono-kataru 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||