人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

疾風谷の皿山…陶芸とオートバイと古伊万里と

大好きな陶芸、オートバイ、古伊万里、篆刻など  日々の生活を紹介しています。


by hayatedani

柿右衛門

柿右衛門_f0126896_23271598.jpg

imariyaki/kakiemon ware / ca.1700

柿右衛門といえば、あの東インド会社を経由して、ヨーロッパに運ばれ
王侯貴族を魅了し、マイセン窯に大きな影響を与えた色絵磁器

そんな印象を持つ人も多い

余白を多用し、中国の様式美から離れ
極めて日本的な繊細さを持つ色絵磁器
それが柿右衛門

柿右衛門_f0126896_23272931.jpg


柿右衛門を創ったのは、今でも佐賀県有田にある酒井田柿右衛門窯の作品と思っている人も多いが
柿右衛門とは特定の窯元の作品を言うのではなく、延宝年間(1673~81年)に成立する
古伊万里の一様式のことを言う

柿右衛門窯が中心になって作陶されたことは言うまでも無いが
その時期に有田の皿山で創作された、繊細な絵付けの磁器を総称する

柿右衛門_f0126896_23274367.jpg


その中には勿論輸出された、あの色絵磁器もあるが
国内向けの、染付の優品も多い

この茶碗
柿右衛門様式が終焉に近づきつつある、1700年前後に創られたもの
七宝並文の染付蓋茶碗
もちろんこれも「柿右衛門」…様式の作品

柿右衛門_f0126896_2328236.jpg

高台の中には 300年前の有田の陶工が書いた「大明年製」の文字
釉薬に封じ込められた気泡には、300年前の有田の空気が残っています




今創っている陶印の印稿

今回は魯山人の著書の中に出てきたことば
「陶心」を選文した
300年前の有田の陶工に思いを馳せて

その作陶に向う純粋な心意気を 少しでも感じたい
そんな気持ちで
柿右衛門_f0126896_23281745.jpg

Commented by at 2011-06-13 01:01 x
なんかシンプルなのに惹かれるものがありますね、この色絵磁器は。
しかしそれにしても、長い間よくもったものですね、人間は及びません(汗)
Commented by tutti- at 2011-06-13 12:18 x
柿右衛門は酒井田柿右衛門窯の作品を言うのだと思っていました。
本当にたくさんのことをご存知です。
これからもいろんなこと教えてください!
Commented by hayatedani at 2011-06-13 20:58
※さん
このお茶碗は、確実に私の寿命以上にこの世に存在し続けるのでしょう
つぎはどんな人が受け継ぐのか
私は一時お預かりしているだけなのかも知れません
Commented by hayatedani at 2011-06-13 21:00
tutti-さん
ある意味、その通りなのですが、このような染付の磁器を
色絵に対して藍柿右衛門などという通称もあります
どちらにせよ、この時期の伊万里は優品が多いですね
by hayatedani | 2011-06-13 00:04 | 古伊万里 | Trackback | Comments(4)